大手ゼネコンでは、販売もコンサルティングも難しい環境商品を取り扱う会社を創業

 弊社は、創業者が大学・社会人を通じて、約40年間で培った知見と経験を基に、環境商品を販売するだけでなくコンサルティングを通じて、顧客満足度の高いビジネスモデルを展開します。

環境商品を販売するだけなら、商社に任せれば良いと言えます。弊社は、その環境商品の効果を顧客に十分理解してもらうためのコンサルティングこそ最も重要と考えます。

提供中の環境商品とサービス

総ての建物の地震対策に貢献
【サイセブ】

 建築毎に異なる地震の入力波を分析するシステム(約10万円)を販売します。
そして、センサ設置後に発生した地震に対し、一回だけ地震波形を分析するコンサルティングサービスを実施します。

事務所・工場の省エネに貢献
【セスコー】

 従来の省エネ手法(断熱)とは異なり、人が暑い、寒いと感じる熱放射を遮蔽するシートを室内へ設置し、省エネを実現する環境商品を販売します。
更に放射環境を測定する等のコンサルティングサービスを実施します。

提供予定の環境商品とサービス

製造業の省エネに貢献
装置放熱モニタリングシステム

 製造空間での省エネの課題は、装置からの放熱量の把握にあります。
このシステムで装置表面温度をモニタリングすることで、事前に実施した実測とシミュレーションを基に放熱量を特定するサービスを提供できます。

事務所・工場の省エネに貢献
日射遮蔽システム】

 建物への日射の影響を最小限にする葦簀(よしず)効果をシートで再現できます。
中規模の建物まで対応可能で、壁、窓をシートで覆い、室内のエアコン設定温度を最小化できます。

半導体工場の省エネに貢献
環境デジタルツインシステム】

 製造装置放熱モニタリングシステムからの放熱データと空調制御を組み込んだ温熱環境シミュレーションを連動することで、空間の温度分布を精緻に把握できます。
将来的には、運用まで含めたコンサルティングサービスを提供できます。

よくある質問

【サイセブについて】

・建築面積の大きな建物でもセンサは1台ですか?
   → 建物の変形を検討する場合は複数台設置をお勧めします。

・センサ設置位置は必ず1階ですか?
   → 建物形状によっては、地下階に設置することもありますが、基本的には1階の基礎上に設置します。

・データ取得、分析の自動化は可能ですか?
   → コストアップにつながるため商品化予定はありません(詳細ページ)。申し訳ございません。

・長周期地震は分析できますか?
   → 入力地震波を取得することはできます。建物の揺れは建物固有周期との兼ね合いとなります。
     取得した入力地震波を活用して、設計者に依頼してください。

【セスコーについて】

・熱放射遮蔽シートのコストについて教えてください。
   → 2万円/㎡程度ですが、設置場所の状況により費用は変動します。

・熱放射環境測定の期間はどのくらいですか?
   → 熱放射遮蔽シート設置前後で、1週間程度を想定しています。合計2週間となります。

・簡易放射温度測定装置の購入は可能ですか?
   → 可能です。一台5万円での販売を予定しています。

【その他について】

・提供予定の商品はいつ商品化できますか?
   → 未定です。弊社単独では商品化が難しいので、パートナー企業を募集しています。

・海外対応は可能ですか?
   → 国内対応のみです。申し訳ございません。

会社概要

紅根(あかね)株式会社

【本社】  〒683-0823
      鳥取県米子市加茂町1-7
      TEL/FAX:0859-58-5758

【東京支店】〒195-0055
      東京都町田市三輪緑山1-22-2-401

お問い合わせ

紅根株式会社の環境商品とサービス全般については下記のメールアドレスにお願いします。

support@akane-benicon.co.jp

『サイセブ』については下記のメールアドレスにお願いします。

saiseb@akane-benicon.co.jp